給料は有りがたい

2001年11月22日
1ヶ月の時間を、労働を、貨幣に変え、
月に一度の楽しみを、

苦しみは、働く事。
喜びは、働く事。

人の為に、動く。

まるで、どこかの道徳教育みたいな、言葉に、

欲望を、吐出す。

      

まさか

2001年11月21日
こんなに続くとは、思わなかった。

5月のさわやかな陽射し
風もやさしく吹き付けてた。

あれから、6ヶ月と半分を過ぎた。

外は早々と夜を迎え、寒さと暗闇にまとわり付き、
凍えている。

200編の愚痴は、どこに逝くのだろうか。

        

エスカレーター

2001年11月20日
郊外の大型スーパー
土曜日の午後。

西に陽も沈み、街の灯りがきらやかさを増す頃。

スーパーの中は昼間と変らない、明るさの下で、
ざわめきを増し、家路に急ぐ人々の流れ。

1階から2階へと、
そして、屋上の駐車場へと急ぐ家族ずれ
手には、夕飯の材料と、冬支度の服。

私は、エスカレーターに乗る。
少し送れて、連れ合いが、
そして、もう少し後を、
娘達が乗る。
しゃべりながら、エスカレーターに乗る。

上へ、上へと、登る。

私は、後ろを振り返り、眺める。
同じエスカレーターで移動する家族を見る。
老いた連れ合いと、大人びた娘を眺めてる。

2階に辿りついた私は、
そのまま、上へのエスカレーターに移る。

そして、
夕暮れの街中に消えて行く。

        

存在感の無い人達

2001年11月19日
明るい月。
暗闇の道路。

寒い冬は、暖かな部屋が、
隙間風の吹き付ける窓を抱え込む。

眠い。

ひたすら眠気を止め、ハンドルを握る。

街は、無駄な灯りを残したまま、眠りついて
うろうろと野良犬が動き廻る。

信号の点滅に、一時の安らぎを感じ、
急にアクセルを吹かし、交差点を曲がる。

月は天空。
闇は、

     
そう、闇は存在。
黒く輝かない、自我を覚醒させて逝く。

     

贖え無い想い

2001年11月18日
やさしさを思う。
人と人との繋がりを思う。
幸せとは、と、ふと、思う。

秋風が、頬を掠めて、通り過ぎ、
寒さが、足元から忍び寄り、
葉、1つ無い柿の木の、赤い実が、くすんでく。

言葉をありがとう。
やさしさをありがとう。
あなたの想いをありがとう。


庭仕事

2001年11月17日
少しばかりの庭を畑にし、
夏に、野菜を、
秋に、果実を、

得た物は、少しばかりの幸せ。
なのだろうか?

疑問符は、庭の土。
ボロボロと手の平からこぼれ落ちる。

腐り、枯れる、木々、草、花、虫達。

地面の中は、ミミズの棲家。
冬を越そうとする幼虫の睡眠。

取り忘れた、さつま芋が出て来た。

取り止めの無い

2001年11月16日
ふとした時に、感じる。
答えを求める。
誰も、返事をしない、虚ろな空間が広がる。

反転した。


一日遅れ

2001年11月15日
タイミング悪

いつしか、忘れ去られた存在。

有る。のだろうか。
無い。と言えるのか。


2001年11月14日
寒い、寒い、この寒さは何処から来る。

「凍えた体、震える声」

空は蒼い。
雲は遠く、風ばかりが吹きつける。

地面にへばりつく。
腰を屈める。

滴り落ちる鼻水は、泪の変わり。
指先が見えない。


見えない恐怖

2001年11月13日
歯磨きをする。
気持ち良い、さわやかな、すっきりした、口中は。

冬。

蜜柑の季節。

口中に広がる、酸っぱい甘さ。

嫌な味だな。

2001年11月12日
何をしているのだろうか

今日見た景色は、風景は、

たくさんの人達の

記憶に残そうとする

美しいものを見ていたい想いを

私は、ただ、眺めてる。

乾涸びた蜜柑の皮

天空の月は、寒さを纏う

紅葉

2001年11月11日
もみじ
かえで

あかく
きいろく

山が萌える。

河はせせらぎ。

ただ、流れ、流れ、

かぜにまう。 

会議

2001年11月10日
にがにがしい顔の人達を、押し退けて。

ただ、眺める人。
押し黙る人。
静かに、耳だけを傾け、

人生は夢ばかし、
明日を食らう。

コーヒー1杯の時間だけが、私に許された時間。

誰に許されるのか。

    

止まる時

2001年11月9日
待つ。私は、

春を
あたたかな陽射しを

じっと、私は。

動く事の無いままに、時を刻み、
静かな、吐く息と、吸う息と、

私は、待つ。

意味の無い言葉は、大切なものを伝えてくる。

こもれびのきせつ

2001年11月7日
怒れ、怒れ、
何に対してか、
その気持ちを、思むくままに、
いかりに体をまかせるがいい。

秋は木々の葉を赤く染め、寒さへと迎える

寒さ、寒さ、この凍える寒さは、
体を浸す。こころの動きを止める。
足元から忍び寄り、上へ上へと登ってくる。

さあ、おこれ
いかりで寒さを跳ね除けるが、いい。

四季

2001年11月6日
花打ちて、萌ゆる陽炎、春も道
照り返し、石ひとつまで、夏の道
紅葉散り、踏みしめ1歩、秋の道
暗雲の、凍える指先、冬の道

怠惰

2001年11月5日
ムー、ムー、ねむーーーーーい。

意識が、と、お、の、く、白昼の事務所

目の前の、キーボードを打つ位置が

ずれる。

誰かの電話に出る音が、眠気を覚ませ、怒りを誘う

穏やかな、暖かな、勤務時間に、

僕は、ヒトミを閉じて、モニターを眺めてる。

      

暗闇の怖さ

2001年11月4日
街の灯りは、時間を忘れて、エネルギーを消費する。
闇に慣れた視覚は、月夜の明るさに負けてしまう。
闇よ、
暗闇よ、

お前の暗さは、朝の明かりの輝きを待ち焦がす
時を過すのは、怖れおののく、か弱き人。

さあ、体を寄せ合い、闇に沈もう。
けものたちのいななきをきこう

文明の檻の中で、
闇を打ち負かした人の弱さを
檻の中で、もがき苦しむがいい。


休日

2001年11月3日
何処に文化が有る。
腐った人々は、イカレタ欲望を積み重ね、
吐出す言葉に酔い痴れている
若さはもう無い。
と、未来を語るには、時間を重ね過ぎた。
今からでも間に合う列車は何処を走っているのか

妙に胡散臭いオイラに声は掛けないでくれ。

     

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索